岸和田市にあるひつじのいえは民家を手作り改築して、地域のこどもが集まれる居場所を開きたい。また孤立がちなママやパパ、地域の方がひとりじゃないと思える居場所にしたいと願い、民家の一階部分があるていど完成した為、2017.11月7日にこども食堂からオープン致しました。
現在こども食堂は、コロナの影響を受けて中止しています。そのかわりにフードバンクさんの食品提供を依頼して、月に一度の食品配布を実施しています。みなさまのお手元に少しでも届けたいと考えています!
岸和田市社会福祉協議会の職員さんにも食品のお声かけなど運営についての情報提供などいろいろとお世話になっております。
赤ちゃんボランティアの近沢さんからの提供や協力して、配布をすることもあります。
各協力機関さまとのつながりでひつじのいえで食品配布出来ることを感謝しています。配布出来ることで地域のみなさんと少しでもつながりを持てることを、嬉しく感じています。
この教室は....数学をゆっくり教えて欲しい子、英語を基礎から何度も教えてほしい子、ひとりでは勉強できないという子のための自己学習を支える教室です。
なお塾ではありませんので、試験対策や成績保障もございません。塾保険にも加入しておりません。あくまでも自己判断で自己学習として来てください。学習のサポートは致します!
生協トマトちゃん福祉基金を申請したのは、家庭に経済的負担をかけず、苦手な学習をゆっくりと学ぶ場を提供したいと考えたからです。
以前のように駄菓子屋ひつじはなくなりましたが、放課後ひつじとして放課後の居場所をコロナが落ち着いた頃には、毎月第二、第四の木曜日の3時半からひつじのいえをオープンします
⬇︎
ただ、コロナの影響で5月27日から再開予定です!
。